SITE MÉTÉORIQUE

Dépôt de Météorites

演技派女優

ドラマのセットは、ちょっとしたアスレチックか何かのようで、一軒の家の内部に、緩い螺旋を描く滑り台のようなものがあったり、ボルダリングの壁のようなものがあったり、複雑に込み入って、目眩がするほど派手な原色が散りばめられた内装となっていた。
私は端役で出演する。老婆の特殊メイクをしていた。

二階の畳の間から、曲がりくねった滑り台の隙間を通して、一階を見下ろしている。一階では主要キャストが撮影をしていた。それを見ているうち、自分がただの観客だったことを、不意に思い出す。こんな場所に居てはいけなかったことに気づき、二階の窓からそっと逃げ出そうと企む。

窓の外には出番待ちの端役の俳優たちがたくさんいて、背中を丸めて膝を抱く形で座り込んでいた。上から見ると黒い団子が行儀よく並んで焼かれているいるように見えた。容赦ない日差しが降り注ぎ、照り返しが網膜を焼く。私は団子のひとつに声をかけ、手を差し出す。
窓から外へと降りるのに、手を取って支えてほしいという意味だったのだが、彼はその意味がわからず、口を開けてポカンとしていた。彼の顔をよく見ると、どこかで見たことのあるような顔だ。何かのドラマで見たのだろうと思ったけれど、思い出せなかった。
彼はようやく私の手を取ってくれたので、見知った顔だったせいもあり安心して身を委ね、彼の手に体重をかけたけれど、彼は突然その手から力を抜いた。私は支えを失って崩れ落ちた。

いつも要となるような配役を演じる中年の助演女優が近づいてきて、私を見ている。彼女はその演技力を絶賛されていて、俳優の端くれなら誰もが憧れるような、頂点に立つ存在だということは良く知っていた。
あら、あなたここで何をしてるの? 女優は、老婆の格好をしたままの私の顔をしげしげと見て、口角を半分上げながら、不思議そうな顔をした。たった今撮ったばかりの第○話にあなた出ていたじゃない。とてもいい芝居をしていたわよね?

誰かと勘違いされているのか、いつの間にかもうひとりの私がドラマに出演していたのか。全く関与しない場所で世界は刻々と進んでいて、その流れに取り残された私は、ポカンと口を開け、不思議そうな顔を返すしかなかった。

素顔を完全に隠し、老婆のメイクをした自分が称賛されるということが、しかも実力ある女優に認められたということが、こそばゆく、嬉しい気がした半面で、自分の素のままの容姿を全否定されたような気がして、なぜだかひどく苦々しい。

 

ミッシングレター

音楽室で、多くの児童と一緒に歌を歌っている。小学校の音楽の時間らしい。アルファベットの歌を歌っていたので、英語の時間だったのかもしれない。ABCDEFG〜と歌おうとするのだけれど、その続きが所々どうしても思い出せない。記憶が部分的に黒塗りされてしまったようで、何度スキャンしても反応がない。所々が破損したタイプライターのように、特定の文字だけが消えてしまった。焦りと苛立ちが胸に詰まって、息苦しい。

隣の席の女の子に、アルファベットが思い出せないことを打ち明ける。その子は一瞬目を丸くして固まった。その後、あからさまな侮蔑の表情へと、見事なまでの変貌を遂げた。アルファベットも分かんないの? それマジでヤバイから。頭おかしいんじゃない?
信頼していた友達の豹変ぶりに、言葉を失う。数分の間、怒りがふつふつと湧いてきては、身体の深部に溜まり続ける。

突然壊れたように、私は教科書をビリビリと引き裂いて床に放り出した。周りはしんと静まりかえり、全員が見て見ぬふりを決め込む。優しい物腰の女性教師が、長い髪を揺らしながらそっと近づいてきた。修道女のような微笑みで、先生は私の肩を抱き、廊下へと連れ出した。厄介者を扱うのには手慣れている、そんな体で。こなれた笑顔で、厄介者のレッテルを貼られるのは大変な屈辱。その不快をたっぷりと味わい終えると、教室のドアはガラガラと無神経な音を立て、閉ざされた後だった。

夢うつつの状態で、アルファベットの歌をもう一度頭の中で歌ってみた。何度歌っても、OPQRST…の次が思い出せない。VWXYZで終わるのは分かっている。様々な英単語を思い浮かべ、思い出せない一文字が何なのか探してみて、ようやく気づいた。Uの文字が思い出せなかったことに。
それに気づく頃には、完全に目が覚めていた。

 

与えられた名前

私は赤ちゃんを産んだ。正確には私のお腹から産んだわけではないのだけれど、どこからともなく降ってきたように私の手に授けられている。そして確かに私の子であることが分かっている。

あなたの名前は何なの? 私は赤ちゃんに問いかけた。赤ちゃんは「ヒロユキ」と答えた。はっきりとした発声。完全に大人の声だった。
赤ちゃんは女の子のはずだった。ヒロユキと言ったら男性の名前では? あなたは女の子でしょ? そう尋ねると赤ちゃんは暫く無言だった。その後、ゆっくりと口を開いた。名前なんか、後でいくらでも考えられる。今は適当にヒロちゃんとでも呼んでおけば? そうすれば「ヒロ」のつく名前なら何でも、ヒロコにしようがヒロミにしようが、潰しが利くじゃん。ギャルのような口調で赤ちゃんは喋る。

赤ちゃんは、電話をかけたいと言い出した。誰にかけるのかと訊くと、お母さんと答えた。母親は私のはずでは? と訊くと、向こうにもお母さんはいるのだと言う。
お母さん、犬の名前を考えておいてよ、その子はもうすぐこっちに来るんだからね。名残惜しい? そりゃその子と別れるのは悲しいよね、お母さん可愛がってたもんね。でも仕方ないじゃん、こっちに来ることになってるんだから。

早口でまくし立て、言いたいことをすべて一息に吐き出してしまうと、まるで用を足した後のようにすっきりとした顔をして、赤ちゃんは電話を切った。
私は近いうちに子犬を飼うことになると、赤ちゃんは言う。その子犬が向こうの世界からやってくるのだという。それはもう決まっていることで、誰にも変えることなどできないのだそうだ。
近い将来、子犬との出会いが必ず起こるということに、胸がひどく高鳴る。

この赤ちゃんの名前はやはり「ヒロユキ」にしておいたほうがいい。私の与り知らない深い理由があるのかもしれない。私は人生で起こっていることを何も知らず、転がってくるものをただ受け取ることしかしてこなかったのだから。心の中でそう独りごちた。

 

滑降

山あいの清々しい空気を胸いっぱいに吸い込む。辺りは新緑の他に何も目に付くものがない。
自転車にまたがり、急な坂道の上にいる。これから、ここを滑り下りるのだ。なぜだか不安が過る。ブレーキはきゅっと握りしめれば手応えがあり、きちんと車輪の回転を制御してくれるはずだった。なぜ不安を抱くのか、自分がわからない。

急な坂を見下ろしている私を、徒歩のお婆さんが追い抜いていった。坂は細く、スキーのジャンプ台の上にいるような錯覚を覚える。
転がり落ちれば、自転車も私の身体もバラバラに分解され、宙を舞うような気がする。既視感のある恐れと、出処のわからない不思議な快感とが混じり合って、私を支配している。

自転車は分割され、車輪が外れ、ハンドルもサドルも砕けて空に飛び散る。私の身体も細かい細胞レベルに分割され、風と共に舞い踊る。そんなビジョンが脳裏を掠めた。
何らかのエネルギーが刻一刻と、私に蓄積されていく。充電が完了した瞬間、溢れ出すように滑降が開始されるのだということを、予め知っているような気がした。 

 

靴の片方

駅前の暗い夜道を歩く。霧雨が降っていて視界が悪く、ねっとりとした湿気が世界中をゼリーの中に閉じ込めたかのよう。変則的な形の横断歩道。アスファルトの上の白線が辛うじて視認できる。渡ろうとしてそれが横断歩道でなかったことに気づく。信号が変わって車両が次々に雪崩込んできた。私は中洲に一人取り残される。混雑した道で、ブレーキランプの赤い色が整列して滲んでいる。長時間露出した写真のように、赤い光は時間とともに赤い線となり、意識の上に傷をつけていく。

私は靴を探していた。こんな雨の日に履くためにぴったりの靴があったはずだ。手元にあったのは、黒い合成繊維でできた軽量なバレーシューズ。これでは役に立たない。小さく折りたたんで胸のポケットにしまった。バレーシューズは申し訳なさそうに、平たくなってすっぽりとそこに収まった。
他に、ボルドー色のアンクルブーツがある。(現実に先月新調したものに似ていた) 仕方ないのでとりあえずそれを履いた。
雨の日に足を守ってくれる、頑丈な作りの黒いブーツがあったはず。なのに、何故かそれが片足だけ見当たらない。もう片方はどこにあるのか。記憶を手繰り、体育館の更衣室にそれを探しに行く。

いくつかの体育館が連なっており、プールのある体育館の奥がスケートリンクのある体育館だということは知っていた。当てずっぽうに入っていった建物にはプールがあり、照明が落とされていて真っ暗だった。
静まり返る水面から、闇を切り裂くように、人が飛び出してきた。地獄から湧き出した黒い泉のように見えた。水着を着た超肥満体の女性だった。人懐こいそのおばさんは、プールに浮いたまま堰を切ったように話し出し、隣のスケートリンクの更衣室に探している靴の片方があるだろうことを親切に教えてくれた。しかし、すでに鉄格子のシャッターが下ろされ、入り込むのは不可能だということも。 

駅前の道は雨に濡れ、つるつると滑る。動く歩道が逆走しているみたいに、いくら歩けども先に進まない気がする。周りの人々は談笑しながら楽しそうに、事もなげに駅のコンコースに吸い込まれていくのに、私一人が引き攣った顔で必死に足掻いている。私だけが別の平行世界に閉じ込められているよう。駅の入口は傾斜が強く、とてもそれを上りきることはできなさそうに思えた。膝にもう力が入らない。息が上がり、荒い呼吸に嘆息は掻き消された。

あの靴のもう片方があれば、もっと自然に歩くことができるのだろうか。それとも全く何の関係もなく、どんな靴を履こうと結果は同じなのだろうか。それは考えても判ることではなかった。