SITE MÉTÉORIQUE

Dépôt de Météorites

日常の魔法

『八月のクリスマス』 1998年の韓国映画を観た。ハン・ソッキュ、シム・ウナ主演。

盛り場のトイレの鏡の前で、突然姿を消した彼を想い、涙を流し、鼻をかむシーンが印象的。日常のなんでもないようなシーンが降り積もり、それが次第に輝く宝石となっていく魔法を、丁寧に編み込むように描き出している。それは誰もの人生にある、身近な魔法でありながら、すり抜けてしまい手が届かないもの。

遊園地で手渡した缶飲料の飲み口を、そっと拭いてやる彼女の横顔や、彼の昔話の中に登場するおならをする幽霊の話や、本当に些細な出来事の一つ一つが次第に重みを増し、煌めいていく。
万年筆を丁寧に洗い、新しいインクに思いを込めてしたためた手紙は、投函されることなく箱にしまわれた。きっと私でも、あの手紙は投函できないだろうと思った。

八月のクリスマスというタイトルが素敵。期間限定のときめき感、仄かな期待と高揚感、本当にはサンタさんはいないかもしれない、一抹の淋しさと幻滅への恐れ……それとも、ラストシーンの雪の日に彼女が見つける、写真店に飾られた自分の写真が、まさにクリスマスのプレゼントとなったから?

独特の「間」があり、それによって坦々とした緩やかなテンポに微妙な抑揚がつく。詩情溢れていながら、それに酔わない、冷静で綿密な細部の作り込みを感じた。これが初監督作なんだって。凄いな。

自分に残された時があと僅かだと知ったら、いざその時になったら、どう思うのだろうと考えさせられた。
この世界に、自分のエネルギーが写されたものが残るのが、とても心配になる。大事にしていたぬいぐるみとか、このブログとかサイトとか。本人が消えたあとにその人のエネルギーだけが残されても、そのエネルギーは困るだろうなって。

何も残さず跡形もなく消えたいけれど、この世界に私を知る人も誰もいなくなり、誰も私を覚えていないとなったら、やはり寂しい気もする。
でも、私が消えたら私の世界も消え、どこかに私の魂が移動するなら、私の世界もまるごと移動するはず。そうしたら、過去の世界などどこにも存在しないということなのかな。