SITE MÉTÉORIQUE

Dépôt de Météorites

同類意識

プレゼントをもらうのは誰しも嬉しいもの。だけど必要ないもの、むしろ嫌いなものをもらったら──
「まとも」な人なら、それが苦手だなどと間違っても口にせず、ありがとう!これが欲しかったの!などと積極的に嘘さえつくかもしれない。私も、そのくらいのことはできる。できるけど、その後で違和感にとても苦しむ。そういうものなんだから、みんなそうしているから、と片付けることができなくて。

苦手な食べ物などもらって、食べずに捨てるのにも罪悪感を感じてしまう。当たり前のことを当たり前とはどうしてもやり過ごせない。
それをくれた人は100%良いことをしたつもりでいる。もらった方は罪悪感を感じる。捨てられるものも無駄になる。我慢して食べれば自分が苦しい。嫌らしい言い方だけど、得をしたのはあげた人の方。もらった方は苦々しさを押し付けられたような気分になるというのが、偽らざる正直な気持ち。

だから贈り物をするのも、されるのもすごく苦手だ。相手が喜ぶかどうかもわからないのに、多くの人が好むものだからと押し付けられて、それを喜ばないのは喜ばないほうが悪いと言われているようで。善意で贈られたものなのだから喜ばなくてはならない、せめて喜ぶ演技、感謝する演技をしなければいけないのが苦痛。
それを贈ってくれた心遣いには感謝したいと思うけれど、諸々のわだかまりが同居するために、自分の不純さが許せなくなる。

また、こちらが贈る側になるときも、独りよがりになっていないかどうか、いつも確信が持てずに迷う。自分が借りを返したいだけの、自分のためだけの贈り物になっていないか、考えてしまう。
贈り物の文化なんてなくなればいいと思う。その一方で、相手の綻ぶ顔を思い浮かべながら贈り物を選ぶ喜びがどんなものかも、良くわかる。

同じように、サプライズの演出も好きになれない。よくプロポーズに様々な演出をして未来の花嫁を喜ばせようとするけれど、私だったら白けるだけ。さあここ喜ぶところですよ!と押し付けられて、それ以外の反応をしたらこちらが悪いみたいになる。こんな自己中心的なプロポーズがあるだろうかと思う。

相手がどう反応するかが確信の持てる状態でなら、贈り物もサプライズもありうるのだろうけど、相手の反応がわかると思い込むこと自体が、盛大な勘違いかもしれないし。

相手の反応を決めつけることから、多様性の否定が始まる。相手が自分と同じような感じ方をするだろうと考える、その想像力の不足が、苦しみを生む。

こんな些細なことでも、多数派の共通認識による横暴と感じられる、私みたいな人間も決して少なくないと思う。けれど、同類だと思った時点から、その範疇からさらにはみ出す人を生み出すから、どれほど小さな同類意識も持たないようにしたい。